Bill
Bill Drayton is a social entrepreneur with a long record of founding organizations, bringing big change, and service. As a student, he founded organizations ranging from Yale Legislative Services to Harvard’s Ashoka Table, an inter-disciplinary weekly forum on how society truly works. After graduation from Harvard, he received an M.A. from Balliol College in Oxford University and his J.D. from Yale Law School. Over ten years at McKinsey & Company, he brought significant structural changes to policy and organizations. He also taught at Stanford Law School and Harvard’s Kennedy School of Government. He served in the Carter Administration White House and as Assistant Administrator at the Environmental Protection Agency, where he launched emissions trading and many other lasting reforms. He launched Ashoka in 1981. He used the stipend he received when elected a MacArthur Fellow in 1984 to devote himself fully to Ashoka. Bill is Ashoka’s Chair and Chief Executive Officer. He is also chair of three other organizations; Youth Venture, Community Greens, and Get America Working!
Bill has won numerous awards and honors throughout his career. He has honorary doctorates from Yale, NYU, and others; and he is a Fellow of Balliol College, Oxford. He is a member of the American Philosophical Society, the American Academy of Arts and Sciences, and the Council on Foreign Relations. He was selected one of America’s Best Leaders by US News & World Report and Harvard’s Center for Public Leadership. Other awards include the Yale Law School’s highest alumni honor, the National Wildlife Federation’s Conservation Achievement Award International; and the National Academy of Public Administration National Public Service Award.
Bill is an avid backpacker. He especially loves long, off trail, above the tree line immersions.
As Ashoka’s CEO, Bill brings history-based vision and a deep grasp of how things work to help Ashoka keep learning and keep changing big time so that it and its community can make the truly big contributions it can and must. He has overall management responsibility and, as one of three members of the Leadership Team, has special responsibilities for Purpose Teams (e.g. Young People, Climate), “Jujitsu” Partners and Metro Areas, Frame Change/Communications, organizational evolution, and Search/Talent.
(photo: (c) Yusuke Abe)
本当の平等を望んでいますか?すべての人に力を。
最近、アショカのソーシャル・アントレプレナーで、パキスタンで教育改革に取り組む Ali Raza Khanから素晴らしい話を聞きました。
彼は昨年、政府が慈善目的で設立した職業訓練学校74校に通う6,000人の貧しい生徒たちに対しベンチャーを1か月以内に立ち上げるよう働きました。彼は生徒たちにこう言いました:「君たちには素晴らしい価値がある。君たちは皆、ビジネスや市民団体を立ち上げ、成功を収めることができる。」彼は、全校全生徒に語りかけました。特権階級の出身者は一人もいません。
仲間でチームを作り、アイディアを出し合い、互いに助け合い、一緒に何かを作り上げるよう、生徒たちをサポートしました。彼は訓練というものはしませんでした。なぜならそれは、何をすべきかを本人たちに考えさせることなく、誰かの指図でやらせてしまうものだからです。代わりに、少額の必要資金を各チームに提供し、損失が発生したら自らが引き受けることを約しました。
1か月後、生徒の80%以上が、収益を上げられるベンチャーを立ち上げ、運営することに成功しました。成功できなかったチームはごくわずかでした。
この話に感心しました。なぜなら問題なのは若者たちではなく、私たちであることを示しているからです。大人は「あなたにはできない」と言って若者のやる気を削ぎがちです。そうではなく、大人は若者ができるようにしなければならないのです。
Aliと同じように子どもや若者に注力している約1,000人の アショカ・フェローのほぼ全員が、彼らの真価を認めることだけにとどまらず、それ以上の仕事を成し遂げています(フェローの総数は3,300人)。率先して取り組むよう若者たちに働きかけているのです。これと同じような活動をアショカのチェンジメーカー・スクール200校とアショカと提携する単科大学と総合大学35校が行っています。その成果は劇的で、本当に素晴らしいものです。十代の少女が夢を抱き、チームを組み、身の回りの世界を変えられれば、生涯にわたってチェンジメーカーであり続けるでしょう。自らに備わった力を活かし決して恐れることなく、あらゆる課題に対して何度も挑戦し解決に貢献できるはずです。
将来彼女は引く手あまたになるでしょう。変化に適応・貢献できる人材の需要が幾何級数的に高まっています。一方、反復するだけの作業の需要は同じペースで減少しています。
何世紀にもわたって重視されてきたのは、反復における効率性でした(組み立てラインや法律事務所を想像してください)。理容師であれ銀行員であれ、あなたは何らかのスキルを身に付けるための教育を受けました。あなたはそのスキルを狭い壁の中で使い続けるのです。ごく一部の人のみが、大多数の人を指揮していました。人生はルールに支配されていました。
変化が原動力である現代においては、このような古いやり方はすべて滅びようとしています。
今や成功は素早く変化することのできるチーム・オブ・チームズでなければ実現できません。チーム・オブ・チームズのすべてのメンバーは、さまざまなチャンスを見極め、対処し、フォローするとともに、新たに見つかったこれらの目標に向けて新たなチーム・オブ・チームズを編成し活動をサポートします。
このゲームをプレーできない人は退場を余儀なくされます。チェンジメーカーにならなければ、絶えず変化する世界から取り残されてしまいます。
チェンジメーカーになるための取り組みを実践しなければ、若者たちが失敗の憂き目にあうことを、どれほどの学校や教育改革者、親たちが理解しているでしょうか?教育における最も重要な指標は、「どれ程の生徒が、自らがチェンジメーカーであると認識しているか?」というものです。すでに廃れたシステムに等しくアクセスできるようにすることを目指した教育改革は、失敗の山を生み出すのがオチです。「必要なスキルを若者に与えること」によって若者の失業を解決しようとする試みは、根拠のない幻想に過ぎません。
大きな転換点は、いつも突然訪れます。
これも大きな転換点です。最も基本的な社会構造を変化させます。技術を基盤とする革命よりも、はるかに大きな変化です。
これは、素晴らしい場所へと導きます。「誰もがチェンジメーカー」の世界がその一つです。
- この世界では、問題が起きても必ず解決策が生まれます。
- この世界は、平等な構造を持ちます。誰もが強い力を持っているからです。
- 幸運なエリートだけではなく、誰もが愛と尊敬の念をもって行動します。愛と尊敬は幸福と健康をもたらす根源です。
これと対照的なのが、厳しく分断された、怒りに満ちた世界です。リーダーをはじめ全ての人にとって困難なのは、転換点であるという事実を認識し受け入れること、そしてリーダーシップのあり方や育て方など全てを即座に変えることです。